KNBラジオで「やわカフェ」が紹介されました

KNBラジオ「でるらじ」で、ダイバーシティラウンジ富山と「やわカフェ」が紹介されました(2021年5月31日放送分の「ツクル、ミライ。~富山SDGs~」コーナー)。パーソナリティの木下一哉アナウンサーが、実際に多様性ライブラリまで来られて、実に丁寧に取材・インタビューをしてくださったこと、心からありがたく存じます。
当日の放送内容は、下のリンク先にアーカイブされており、簡単に再生できます。どうして富山で「ダイバーシティラウンジ富山」を立ち上げたのか、「やわカフェ」とはどんなところなのか、代表の林が話しておりますので、みなさまどうぞお聴きくださいませ~?

https://www.knb.ne.jp/bangumi/derad/article_detail.html?sid=6646&date=20210531&rid=84


【申込み3/15まで】無料郵送HIV検査キット、北陸3県で配布中です

よりくわしくは、こちらから→ https://check72.jp/

いま、自分で採血をして、封筒に入れて郵便で送ることで、無料でHIV検査の結果を知ることができるキットが配られています。

今回、このHIV検査キットをもらえるのは、富山県・石川県・福井県に住んでいるMSM(男性とセックスをする男性、男性とセックスをするトランスジェンダー)の人で、3月15日までに申込みをした人です。

検査キットは、自分の家で、郵便で受け取ることができます(白い封筒で届きます。検査キットが入っていることは、封筒を外から見てもわからないようになっています)。また、自分の家ではなく、郵便局留め(受け取りには、本人であることを確かめる書類が必要です)や、いくつかの受け取り場所(金沢のバーなど)で受け取ることもできます。

この検査キットの配布には、ダイバーシティラウンジ富山も協力をしています。ダイバーシティラウンジ富山(富山市五福地区)での受け取りを希望される方は、 https://check72.jp/ で申込みをする前に、かならず、このブログの「お問い合わせ」フォームから、ご相談ください(①申込む人の本名や住所はいっさいい必要ありません。②安心して・確実に受け取ってもらえる方法を相談させていただきますので、かならず Eメールアドレスを書いて、送信してください)。

※ この事業は、認定NPOぷれいす東京が、厚生労働省の補助を得て進めている、北陸3県のMSMの方向けの「郵送HIV検査キット配布」事業です。

 


10月6日-7日 富山大学学園祭にて展示企画「いま知っておきたい『性の多様性』と『HIV/AIDS』」開催!


10月6日(10:00~15:00)、7日(11:30~15:00)に行われる富山大学五福キャンパスの学園祭にて、展示企画「いま知っておきたい『性の多様性』と『HIV/AIDS』」を行います。この展示は、ダイバーシティラウンジ富山だけでなく、富山で女性問題や性感染症の問題に取り組むNPO「ハッピーウーマンプロジェクト」や保健所、富山で毎月クィア映画を上映しているシネマカフェ「ほとり座」などたくさんの方々のご協力を得て開催の運びとなりました。
性の多様性やHIV/AIDSに関するパネル・書籍の展示、性の健康に関する相談(10/7のみ)やクィア映画の紹介コーナーなど、盛りだくさんの内容となっております。

現在、着々と準備が進んでおります。皆さまぜひお越しください。

なお、当日は大学構内の駐車場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用ください。
また、台風の影響により開催時間が変更される可能性がございます。twitterアカウント「富大祭運営委員会@五福」などで、開催情報をご確認ください。


富山県民男女共同参画計画<第4次>案に関する共同要望書を県議会議員に提出いたしました!

2017年2月27日、ダイバーシティーラウンジ富山・レインボーハート富山・アムネスティーインターナショナル日本の3団体は、富山県民男女共同参画計画<第4次>案の発表を契機として、「性的指向・性自認を問うことなく『すべての人』の尊厳が尊重されるよう望む」とする共同要望書を、県議会議員の皆さま宛に提出しました。詳細は下記リンクからご確認ください。

http://www.amnesty.or.jp/news/2018/0227_7318.html


【拡散・シェア歓迎 11/26締め切り! 「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する意識調査」ご協力のお願い】

「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する意識調査」が行われています。この調査は「オフィスビルに勤めるトランスジェンダーの方(性同一性障害の方、Xジェンダーの方等も含む)」が対象となっています。
ご協力いただける方は、以下のサイトにアクセスし、ご回答ください。
https://www.net-research.jp/airs/exec/rsAction.do?rid=866085&k=7c4f563647

また、拡散やシェアも歓迎とのことですので、ご関心のある方には、ぜひお知らせください。

以下に、アンケートのご案内を、転載いたします。

=====================================
【拡散・シェア歓迎】
*****「オフィストイレのオールジェンダー利用に関する意識調査」ご協力のお願い*****

オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会
代表 岩本健良(金沢大学准教授)

トイレ利用についての現状や困りごと・要望・トイレモデル事例への評価、などを、「オフィスビルに勤めるトランスジェンダーの方」にお伺いしています(性同一性障害の方、Xジェンダーの方等も含みます)。

個人が特定されることのないアンケートです。

当事者の声が具体的にトイレや職場環境の改善に反映される機会ですので、ぜひご協力をお願いします。拡散・シェア・転送も歓迎です。

【注意事項】
1. 個人情報は一切書く必要はありません。
 (あわせて、12月にインタビューを受けてもよいという方を募集しています。その方には連絡先メールアドレスを記入いただく欄があります(お示しした日のうち1日(の一部)でも可能な日があれば、インタビューにご応募いただけます)。

2. 回答方法
 次のサイトに直接アクセスし、説明をご覧の上、ご回答ください。
・「オフィスビルで働く」は広くお考えいただき、オフィスで働く方で条件に該当する方は是非ご回答下さい。
・パソコンも利用可能な方は、パソコンからの方が回答が楽かもしれません。
https://www.net-research.jp/airs/exec/rsAction.do?rid=866085&k=7c4f563647

3. お知り合いの方にもこの調査のことをご案内いただけると大変ありがたいです。

4. 締め切り:11月26日(日)23:59まで

5. 調査に関するお問い合わせ先
 株式会社アビス(調査会社)info@abyss-co.com

—以上—-
=====================================


【8/18(金)NHK富山TVで「やわカフェ」の様子などが紹介されます】

2017年7月6日、NHK富山放送局のローカルニュース「ニュース富山人」内の年間キャンペーン特集「ともに、輝く。多様性のある社会へ」の中で、去る5月28日の「第1回とやまレインボーデイ・LGBTQ+Ally やわカフェ」の様子などが詳細に紹介されました。
そしてなんと、この回の内容が大変好評だったことから、8月14日-18日に再放送される「ともに、輝く。セレクション」(合計5本)中の一作に選ばれたとのことです!
非常に丁寧に取材をされた上で作られ、当日の会場や参加者の様子などがよくわかる特集となっていますので、皆様どうぞご覧ください!

放送日時:8月18日(金)18:10-19:00「ニュース富山人」内「ともに輝く。LGBTの味方になりたい」

 


【パブコメ、出してみませんか?】教職課程コアカリキュラム案(-6/25)、「自殺総合大綱」見直し素案(-6/27)

パブコメ、みんなでいっしょに考えんけ?送らんけ?

現在、①教職課程コアカリキュラム案に関する意見募集 (6月25日締切)と ②「自殺総合対策大綱」の見直し素案に対する意見募集 (6月27日締切)という、2つの重要な「パブリック・コメント」の募集が行われています。

① 「教職課程コアカリキュラム」とは、大学での教員育成をある程度の統一目指すものですが、現在の案には人権や性的マイノリティに関する記述はありません。遠藤まめたさんのブログ記事「教職課程コアカリキュラムにLGBTを」がとても分かりやすいので、ぜひご参照ください。

② 「自殺総合対策大綱」は、2012年の見直しの際に「性的マイノリティがハイリスク集団である」ことが盛り込まれ、今回の案でも様々な省庁での取り組みが記載されているものの、若年層や地方での取り組みに関しては不十分な部分もあるように思われます。

パブリックコメントの出し方は、上記の意見募集のURLに進んで、意見提出フォームに従って記入するだけです。氏名や住所の記入欄もありますが、任意なので記入しなくても問題ありません。

書きたいことはあるけどうまく文章にはまとめられない、という方はダイバーシティラウンジ富山パブコメ送信フォームを使って、あなたの思いを私たちにお伝えください。いただいたコメントを私たちがまとめて、パブリックコメントとして提出いたします。

 


5/27 13-15時「やわカフェ」やります!(参加予約必要)

ダイバーシティラウンジ富山では、5月27日に「やわカフェ」として、交流会を開きます。この交流会では、「やわやわ(ゆっくり)と交流の輪を広げましょう」という意味を込めて、LGBT当事者の方やアライの方はもちろん、アライになりたいという方の参加も歓迎します。

参加をご希望の方は5月24日までに、富山大学人文学部 林研究室までご連絡ください。
レインボーハート富山の会員の皆さんは、別途受け付けます。

日時:5月27日13:00~15:00
場所:富山大学五福キャンパス(詳細は、参加する方だけにお伝えします)

当日はメディア取材もありますが、プライバシー保護には万全の配慮を行います。また、すべての参加者にグランドルール(プライバシーを守る決まり)を順守して頂きますので、安心してご参加ください。

※今後より詳しい情報をこのブログで紹介いたしますので、ぜひご覧ください。