10/20やわカフェ@ほとり座最終回 無事終了の御礼

10/20のやわカフェ@ほとり座は無事終了いたしました。皆様ありがとうございました!
ほとり座さんで開催するやわカフェはいったん終了となりますが、今後も何かの形で「やわカフェ」を開催できればと考えています。時期は未定ですが、詳しいことが決まった際にはブログなどでお知らせします!


10/13 13-14時 台湾・国立政治大学USR(大学の社会的責任)プロジェクトチームとの懇談会 in 富山大学

(※ 開催の可否は、「12日夕方」の時点での台風情報をふまえ、ここで改めてお知らせいたします。)

  

同じ街に住んでいても、ジェンダー・年齢・家族構成・使用言語など、自分との「ちがい」を持つ人々の困りごとには、私たちはなかなか気づけません。では、そのような多様な人々が直面している問題を見つけ、一緒にその解決を目指すため、そして多様な人々が共に参加し、支え合い続けられる街を作るために、大学ができること・なすべきこととは何でしょうか?
今回は、こうした課題に率先して取り組んでおられる国立政治大学(富山大学の学術交流協定校)の社会科学院院長・副院長、および「興隆安康・共好文山USR計画」チームの方々から、その内容や目標について、具体的に紹介していただきます(日本語通訳あり)。皆様どうぞご参加ください。

日時:2019年10月13日 13:00-14:00
会場:富山大学五福キャンパス 災害対策プラザ(正門を入ってすぐ右手の建物)
対象:教職員、学生(入場無料、申し込み不要)
主催:富山大学人文学部 林夏生研究室 ダイバーシティラウンジ富山事務局


無事終了の御礼 講演会「多様な性を生きる:知っていますか? SOGI・LGBT」


10月5日に富山市公募提案型協働事業「『多様な性』について知るための市民・市職員向け啓発事業」の一環として開催された市民向け講演会「多様な性を生きる:知っていますか? SOGI・LGBT ―LGBT・性的マイノリティの日常生活の課題から―」は、無事終了いたしました。
皆さま、誠にありがとうございました! 今後も多様な性について知る機会を、継続的に作ることができればと考えております。

北日本新聞の10月6日(日)朝刊でも、講演の様子をご紹介いただきました。


無料・申込不要 10/12(土)13(日)富大五福キャンパスにて講演「smart café in 人文学部」開催!

富山大学災害対策プラザにて、代表の林が講師となり講演「smart café in 人文学部」が行われます。
12日は入門編「性の多様性を知ろう」、13日は中級編「『ちがい』を超えて-共に学び働くには-」となっており、性の多様性だけなく、留学生支援、アクセシビリティ支援、トータル・コミュニケーション支援など、「多様な多様性」を視野に入れたダイバーシティ対応について検討します。
また、会場内には性の多様性に関する書籍や「多様な性にYES!」のメッセージ、富山市のシネマカフェほとり座さんのご協力によるクィア映画のポスターやパンフレットの展示も行っております。
どうぞお気軽にご参加ください!


10/20 やわカフェ@ほとり座 開催!

「性のあり方(セクシュアリティ)」の違いをこえて、みんなでやわやわ(ゆっくり)と安全に・安心してお話しできる場所、「やわカフェ」。今回、第1部は映画『ダイ・ビューティフル』鑑賞、第2部は自由におしゃべりといった構成となっています。
ほとり座さんでの開催は、今回で最終回となります。皆さま、どうぞご参加ください。

 

●「やわカフェ at ほとり座」
1.日時
2019年10月20日(日)13:00~17:00

2.会場
HOTORI × ほとり座 ( http://hotori.jp/
〒930-0044 富山市中央通り1-2-14 三笠ビル2F

3.内容
(開場 12:40)
第1部 映画『ダイ・ビューティフル』鑑賞 13:00~15:10
映画公式サイト https://www.cocomaru.net/diebeautiful
第2部 トークタイム 15:15~17:00
映画の感想等、自由におしゃべり。
※1階のカフェメニューからお好きなドリンクやフードをご注文下さい。

4.参加費
第1部 映画『ダイ・ビューティフル』鑑賞
通常のほとり座シネマご利用料金
(一般1600円、大学生・専門学生1000円、小中高生500円など。詳しくはほとり座のウェブサイトをご覧ください)

第2部 トークタイム
無料でご参加いただけますが、ぜひお好きなドリンクやフードをご注文下さい。

5.定員
第1部、第2部とも定員は20名です。定員に達し次第、参加受付を終了いたします。

6.参加条件
以下のやわカフェの「安心ルール」を守っていただける方。
(1) 「やわカフェ」には、いろんなセクシュアリティの方が集まっています。名前や外見、服装などで、勝手にセクシュアリティを判断しないようにしましょう。
(2) 人に聞かれても言いたくないことは、言わなくてもかまいません。「イヤ」ということもOKです。
(3) ほかの人が話しているときは、最後まで聞きましょう。
(4) ほかの人の意見に対して、「批判」や「決め付け」の発言は控えましょう。
(5) 「やわカフェ」でのお話の中で出た個人情報(名前、セクシュアリティなど)は、本人の許可なしに外部で話したり、SNSやブログに投稿したりしないようにしましょう。

7.メディアの撮影、記録写真撮影について
メディアの方の映像や写真の撮影がある場合はトークタイム開始から5分程度とし、その上で参加者の皆さまのプライバシーが守られるよう、配慮していただきます。撮影許可時間終了後は、メディアの方にも一般の参加者と同じようにご参加いただきます。
また、スタッフが記録写真の撮影も行いますが、こちらも皆さまのプライバシーには十分配慮いたします。

8.申し込み方法
申し込み受け付けは終了いたしました。
10月18日(金)までに、ダイバーシティラウンジ富山ブログの申し込みフォームからお申込みください。
お申し込みの際にはlounge.toyamaアットマークgmail.com(アットマークは@)からのメールが受信できるよう設定し、メールアドレスのお間違えの無いようご注意ください。
お申し込み後、ご記入いただいたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。しばらくたっても返信メールが届かない場合は、お手数ですが、メールアドレスをご確認のうえ再度のお申し込みをお願いします。
また、定員に達し次第申込受付を終了いたします。お早めにお申し込み下さい。


10/12-13 富山大学五福キャンパス学園祭で展示企画開催!

2019年10月12日(土)、13日(日)に開催される富山大学五福キャンパスの学園祭にて、展示企画「今知っておきたい『性の多様性』と『HIV/AIDS』」を行います。

性の多様性やHIV/AIDSに関するパネル・書籍や多様な性にYESのメッセージの展示、性に関する相談(10/13のみ)やクィア映画の紹介コーナーなど、盛りだくさんの内容です。気軽にお越しください。

また、多様な性にYES! IDAHOメッセージを10/8まで募集中です。多様な性に関して身の回りでおきたこと、感じていることや想いなど「あなたの声」をお寄せください! 全国から集められたIDAHOメッセージとともに、この展示企画の中であなたに代わり発信します。
メッセージは次のURLからお送りください。
http://www.diversitylounge.jp/2019tomidaisai-idaho-message/

―――――
IDAHO(International Day Against Homophobia, Transphobia and Biphobia)とは
毎年5月17日のLGBT嫌悪に反対する国際デーのこと。日本では多様な性にYESの日として、この日に合わせ多様な性にYESのメッセージが募集されたり、各地で様々なアクションが行われたりしています。IDAHOのサイトには、これまで行われてきたアクションが紹介されています。


無料 申込不要 10/5講演会「多様な性を生きる:知っていますか? SOGI・LGBT」を開催します

2019年10月5日(土) 富山市のCiCビル3階 市民学習コーナー学習室にて、市民向け講演会「多様な性を生きる:知っていますか? SOGI・LGBT ―LGBT・性的マイノリティの日常生活の課題から―」を開催いたします。
この講演会は富山市公募提案型協働事業「『多様な性』について知るための市民・市職員向け啓発事業」の一環として開催されるものです。

「カミングアウトしてくれたらいいのに」「(困りごとがあるなら)相談さえあれば…」 LGBT等の性的マイノリティ当事者に対しては、そのような声も聞こえてきます。しかし、当事者の中には、誰にも相談できない・しないまま孤立し、悩みを深めている方々も、たくさんおられます。
そのような状況に追い込んでしまう社会背景を知り、誰もが生きやすい街づくりのために何ができるのか、参加者の皆さまと共に考える機会にしたいと思います。

講師:五十嵐ゆりさん
レインボーノッツ合同会社代表、NPO法人 RainbowSoup 理事長

日時:2019年10月5日(土) 14:00~15:30

場所:富山市民交流館 市民学習コーナー学習室
(富山県富山市新富町1丁目 CiCビル3階)

定員:100人(先着順)
お申し込みは不要です。定員を超えた場合、入場を制限させていただきます。

どなたでもご参加いただけます。
バリアフリー対応会場での開催です。
手話通訳も行います。

お問い合わせ先:
富山市市民生活部市民生活相談課 TEL:076-443-2056
ダイバーシティラウンジ富山 メールフォームよりお問い合わせください

(チラシpdfファイルはこちら

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。


8/27-30 協働事業 “CLOSET IN HOKURIKU”写真パネル展示 無事終了の御礼

富山市の公募提案型協働事業「『多様な性』について知るための市民・市職員向け啓発事業」の一環として、2019年8月27日から30日に富山市役所1階多目的コーナーにて開催された“CLOSET IN HOKURIKU”写真パネル展示は無事終了いたしました。誠にありがとうございました。

今後、市民の皆さま向けの講演、市職員向けの研修、内容を変えての展示を予定しております。ブログやSNSでもお知らせいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。


8/27-30 “CLOSET IN HOKURIKU”写真パネル展示

富山市公募提案型協働事業として採択された、私たちの「『多様な性』について知るための市民・市職員向け啓発事業」の一環として、市役所本庁舎1階の多目的コーナーで写真展を行います。どうぞお気軽にお越しください。

(協働事業の詳細については、下記URLからどうぞ)
http://www.city.toyama.toyama.jp/…/h30nendojissijigyo_2.html


4/21(日)第5回やわカフェ at ほとり座 申し込み受付中!

「性のあり方(セクシュアリティ)」の違いをこえて、みんなでやわやわ(ゆっくり)と安全に・安心してお話しできる場所、「やわカフェ」。今回、第1部は映画『私はワタシ over the rainbow』鑑賞、第2部は自由におしゃべりといった構成となっています。

定員に達しましたので、受付は終了いたしました。
なお、イベントに関するお問い合わせは、ブログの問い合わせフォームか、lounge.toyamaアットマークgmail.com(アットマークは@)へのメールでお願いいたします。

申し込み締め切りは4/18(木)ですが、席数に限りがありますので、ご関心がある方はどうぞお早めにお申し込み下さい。

●「やわカフェ at ほとり座」
1.日時
2019年4月21日(日)13:00~17:00

2.会場
HOTORI × ほとり座 ( http://hotori.jp/
〒930-0044 富山市中央通り1-2-14 三笠ビル2F

3.内容
(開場 12:40)
第1部 映画『私はワタシ over the rainbow』鑑賞 13:00~14:40
映画公式サイト https://mazekoze.wixsite.com/overtherainbow
第2部 トークタイム 15:00~17:00
映画の感想等、自由におしゃべり。
※1階のカフェメニューからお好きなドリンクやフードをご注文下さい。

4.参加費
第1部 映画『私はワタシ over the rainbow』鑑賞
通常のほとり座シネマご利用料金
(一般1500円、大学生・専門学生1000円、小中高生500円など。詳しくはほとり座のウェブサイトをご覧ください)

第2部 トークタイム
無料でご参加いただけますが、ぜひお好きなドリンクやフードをご注文下さい。

5.定員
第1部、第2部とも定員は20名です。定員に達し次第、参加受付を終了いたします。

6.参加条件
以下のやわカフェの「安心ルール」を守っていただける方。
(1) 「やわカフェ」には、いろんなセクシュアリティの方が集まっています。名前や外見、服装などで、勝手にセクシュアリティを判断しないようにしましょう。
(2) 人に聞かれても言いたくないことは、言わなくてもかまいません。「イヤ」ということもOKです。
(3) ほかの人が話しているときは、最後まで聞きましょう。
(4) ほかの人の意見に対して、「批判」や「決め付け」の発言は控えましょう。
(5) 「やわカフェ」でのお話の中で出た個人情報(名前、セクシュアリティなど)は、本人の許可なしに外部で話したり、SNSやブログに投稿したりしないようにしましょう。

7.メディアの撮影、記録写真撮影について
メディアの方の映像や写真の撮影がある場合はトークタイム開始から5分程度とし、その上で参加者の皆さまのプライバシーが守られるよう、配慮していただきます。撮影許可時間終了後は、メディアの方にも一般の参加者と同じようにご参加いただきます。
また、スタッフが記録写真の撮影も行いますが、こちらも皆さまのプライバシーには十分配慮いたします。

8.申し込み方法
定員に達したため、申し込み受け付けは終了いたしました。

皆さまのご参加、お待ちしております!