
ほかの人の秘密を守り、お互いの違いを認めて大切にできる人なら、どなたでも参加できます!
LGBTQ当事者の方も、そうかもしれないな?と思う方も、そうでない方も、そのほかのマイノリティの方も、いろいろ知りたい!という方も、みんなでやわやわと(ゆっくり焦らず?)お話ししましょう???
いつものとおり、どなたでも、また他の人の話を聞くだけでもOKで、出入りも自由です。お申込みは https://forms.gle/qAAHu9k74sedkDL98 からどうぞ!

※ 今のところ、「やわカフェ」(おはなし会、交流会)は、富山大学五福キャンパス内の「会場」(対面、オフライン)でも、「Zoom」(非対面、オンライン)でも参加できる、ハイブリッド形式で開催します(いずれの場合も、上のリンクからお申し込みを願います)。昼は午後3時から、夜は午後7時までやっているので、学校やお仕事のあとでもご参加いただけます。
※ 会場で「やわカフェ」に参加される方、および、やわカフェには参加せず「多様性ライブラリ」のみをご利用なさりたい方は、まず五福キャンパスの人文学部(図書館の正面から見て左にある建物)の4階、411号室(国際関係論・林研究室)で、受付をおすませください。担当の教員(林夏生、富山大学人文学部准教授)が、会場までご案内します。
※ 安心ルールは、次の通りです(加害しない、疎外しない、秘密を守る):
① やわカフェには、いろんな人が集まります。ほかの人の意見を否定することなく、おたがいを尊重して、すべての人が安心・安全を感じながら参加できるよう、ご協力をお願いします。
② 話したくないことは、「発言パス」OKです。無理に話す必要はありません。また、やわカフェで会った人から聞いた話について、その人にことわることなく、だまってSNSやネットにあげたり、ほかの人に話したりすること(アウティング)は、絶対におやめください。(秘密を守る=アウティングをしない)
