「自分の暮らす町をより暮らしやすく変えるために、役所や議会に働きかけたいけれど、何からどう始めればいい?/もっと効果的な働きかけ方法はない?」とお考えの皆さま。ダイバーシティラウンジ富山が賛同団体の一つとなっている全国組織、(一社)LGBT法連合会が、埼玉と福井を拠点とする団体の協力を得て、働きかけ(政策提言、アドボカシー)の具体例やコツをぎゅっと凝縮してお伝えするオンライン報告会を開催する運びとなりました。参加は無料、Zoomのウェビナー形式での開催なので、どうぞお気軽にご参加ください。
【14:00-15:00】
LGBT法連合会からの報告:自治体での政策提言の際に参考となる、国や先駆的自治体の施策の紹介/キリン福祉財団助成事業の紹介
ELLY 福井(福井県)の取り組み報告:自治体の書類から不要な性別欄を削除
レインボーさいたま(埼玉県)の取り組み報告:自治体職員・議員への学習会の開催/パートナーシップ制度からSOGI総合施策へ
【15:00-15:30】
質疑応答、交流の時間
※ 冊子体の報告書をご希望の場合、郵送料のみのご負担(500円)で入手できます(法連合会賛同団体には、無料でお届け予定です)。下のリンクからのお申し込みの際、チケットで「イベント参加+報告書」のほうを選択してください。郵送料のご負担方法については、のちほどLGBT法連合会事務局よりメールでご連絡を差し上げます。
【お申し込みは、下のリンクからどうぞ】
https://www.kokuchpro.com/event/782672aef047b367f8a6dc445335f2bf