シンポジウム「地方から考える!LGBTの暮らしやすい街」
日時:2018年5月3日(木・祝日) 14:00~17:00(受付13:30)
会場:明治大学駿河台キャンパス・グローバルホール
(千代田区神田駿河台2-1グローバルフロント1階)
主なプログラム(手話通訳あり)
第一部:国・自治体の最近の動向に関するLGBT法連合会からの報告、地域の取り組みに関するゲストからの発表(60分)
第二部:パネルディスカッション&質疑応答/モデレーター:遠藤まめた(やっぱ愛ダホ!Idaho-net. 代表)(50分)
第三部:グループワークショップ ~それぞれの地域で集まって考えよう!~(40分)
ゲスト
林夏生(はやし・なつお)
富山大学人文学部准教授、ダイバーシティラウンジ富山代表
五十嵐ゆり(いがらし・ゆり)
NPO法人Rainbow Soup代表、LGBTアライアンス福岡代表
小浜耕治(こはま・こうじ)
東北HIVコミュニケーションズ代表、レインボー・アドボケイツ東北代表
亮佑(りょうすけ)
コミュニティセンター・にじいろほっかいどう事務局長
(チラシpdfファイルはこちら)
代表の林も登壇し、地方での活動拠点づくりや行政とのつながりの作り方について紹介する予定です。
「第一部:国・自治体の最近の動向に関するLGBT法連合会からの報告、地域の取り組みに関するゲストからの発表」「第二部:パネルディスカッション&質疑応答」はストリーミング配信も予定しております。ご来場が難しい場合はそちらをご利用ください。
ただし、資料の配布や第三部への参加につきましては、会場へお越しの方に限らせていただきます。ご了承ください。
お問い合わせやお申し込みは、アムネスティインターナショナル日本のページからお願いいたします。
また、ストリーミング配信のURLも開催日時が近づきましたら、アムネスティインターナショナル日本のページにて紹介されることとなっております。
皆様のご参加、お待ちしております。