【申込不要・無料 4/30(月・祝)13:00~ 大型シンポジウム「SOGIは今? ~歴史と国際から見る今後~」開催!】

大型シンポジウム「SOGIは今? ~歴史と国際から見る今後~」

日時:4月30日(月・祝) 13:00~17:30
会場:明治大学駿河台キャンパスグローバルフロント
参加費:無料

プログラム
 全体会 13:00~
  基調講演1:基調講演1:国際的な判例や法制度の動向
       谷口 洋幸氏(金沢大学国際基幹教育院准教授)
  基調講演2:支援の現場から
       原ミナ汰氏(LGBT法連合会共同代表)
  パネルディスカッション:
  歴史と国際から見る今後のSOGI動向~2020後の展開は~
   モデレーター:
    林 夏生(LGBT法連合会共同代表)
   パネリスト:
    ・兼子 歩氏 (明治大学政治経済学部専任講師)
    ・谷口 洋幸氏 (金沢大学国際基幹教育院准教授)
    ・内藤 忍氏(労働政策研究・研修機構副主任研究員)
    ・原 ミナ汰氏(LGBT法連合会共同代表)

 分科会 15:30~17:30
  分科会1 「教育の現場から ~大学の場合~」
  分科会2 「法律が出来たことによって各国はどう変わった?」(言語:英語 随時、日本語通訳つき)
  分科会3 「裁判から見る法整備のニーズ ~ワークショップを交えて~」
  分科会4 「雇用・労働の現場から」

(チラシpdfファイルはこちら

代表の林も「国立大学法人の規則・規程・指針・ガイドライン等における SOGI への言及状況調査」と題し、日本の国立大学の文書において、どのようにSOGIへの言及がされているかを報告いたします。
シンポジウムの詳細は、東京レインボープライドの特設ページでご確認ください。
皆様のご参加、お待ちしております。